神社参拝企画

第8巻 住吉大社(大阪府)

関西チームが参拝!

第1章)住吉大社

「住吉大社」は全国に2300社ある住吉神社の総本山で摂津国一の宮として崇拝を集める由緒ある神社です。 初詣では何と200万人以上の参拝者で賑わうとの事です、凄いですね!!

特に大阪の方たちは愛着を持って「住吉大社」を「住吉っさん(すみよっさん)」と呼ばれるようです。 かくゆう私も大阪出身なのでその一人です。

また「住吉大社」の隣には路面電車(チンチン電車)も走っており、下町情緒もある良い街並みでした。

加えて大阪は2025年に「2025大阪・関西万博」も控えておりこれから今以上に観光客や外国からの方々での賑わいが予想されます。
第2章)鳥居からの道のり
さて鳥居をくぐって本殿(国宝)に向かうと、その途中でいたるところに歴史を感じる建造物などもあり、厳かな気分になるのを覚えました・・・。


写真)反橋:通称太鼓橋

また「住吉大社」は祀った日が辛卯年・卯月・上の卯日であったことから、住吉大社ではうさぎを「神の使い」としてきたとの事です。 どちらの由来も海に関係しており、大阪は港を持ち商業や海運業もさかんであったことや、遣唐使もこの地から出発したことで、三神は航海の安全を願う神や貿易・産業・外交の神としても崇められています。




写真)兎達

そういった事もあり神社のあらゆるところでかわいい「兎」達が迎えてくれました。
第3章)本殿
さぁ、いよいよ本殿です。
本殿は「第一本宮」「第二本宮」「第三本宮」「第四本宮」に分かれており、古代神殿の建築様式をよく伝え「国宝」に指定されているとの事です。

第4章)住吉っさんでのお参り
また住吉大社には「五大力(ごだいりき)」「おもかる石」と言ったお子さんも楽しめそうなお参りが出来ます。

⚫︎五大力(ごだいりき)
「五大力」とは心願成就のお守りにする信仰で垣内の中のたくさんの玉砂利のから「五」「大」「力」と書かれた小石を探し出すお参りで私もしっかり探し出しました(笑)。



⚫︎おもかる石
まずお参り(二拝二拍手一拝)し、次に石を持ち上げ重さを確認。 次に石に手を添えて願掛けをして、もう一度石を持ち上げます。

2回目に持ち上げた方が軽く感じればその願いは叶うという事で私も挑戦!!



めちゃくちゃ軽く感じたので願いはかなうはずです!!たぶん・・・(笑)。
第5章)さいごに
いよいよ最後ですが本日のお目当てであった「御朱印」を頂きお参りも終了です。



今回、私も久しぶりに「住吉っさん」へお参りさせて頂きましたが当日は平日にもかかわらずたくさんの方々がお参りされており本当に皆さんに愛されている神社であると再認識致しました。

皆さんも機会があればぜひ一度訪れて頂きたいと思います。
では失礼致します。
【住吉大社】
詳細はこちら → https://www.sumiyoshitaisha.net/